Apple 秋の定例発表会。そわそわしてくる。

f:id:yuichilo:20160904023245p:plain

今週7日(日本時間では8日の朝っぱら)に迫ったApple 秋の定例発表会。

公式にはApple Special Eventというやつで、毎年恒例の新型iPhoneが発表される会です。

WWDCと並んでAppleの発表会で最も盛り上がる会となり楽しみなのです。

一般ピーポーからするとWWDCは得体の知れないイベントなので、今回の製品発表のイベントの方が色々と期待が高いと思うのですが、ここ数年は確度高めのリーク情報とそして予想通りの内容、イノベーション的な製品も発表されなかったことによるガッカリ感が翌日には漂う会になっています。

リーク情報によるつまらなさは共感するのですが、イノベーションについてはそんな毎年革新的な製品出せるわけないでしょ?、と思うわけで、そのことに対するがっかり感は全くないのです。

そしてエンジニアにとっては、毎年のiOS+iPhoneハードウェアの2つのバージョンアップは大きな変化なわけで、やらなきゃいけないことも沢山ありスルーはできないんですね。

そんな毎年ですが、今年のバージョンアップでは、エンジニア視点からの内容だけではなく、一般の日本国民の方々にとっても大きな変化がやってくるかもしれない兆しがあります。

気になる事前リーク情報はこんな感じかな。

容量が32GB / 128GB / 256GB

ラインナップが変わるというやつですね。16GBさようなら。 128GBあたりかな。

防水

これをすごく気にする人は多いのですが、個人的にはどうでもいいです。 濡らさないので。
カルフォルニアは雨少ないみたいだし、たぶん防水はないんじゃないかと。

イヤフォンジャックの廃止からLightning or Bluetooth

イヤフォンジャックが廃止されて、音楽聴く時はLightningに変換アダプタを接続か、Bluetooth接続になるというものです。
確かにイヤフォンジャックは無くなりそうですね。(根拠はない)

このネタにはウォズも参線して話題になっていましたね。 iphone-mania.jp

イヤフォンジャックが無くなれば劇的にiPhone薄くなるという感じはしないので、利点がわかりませんし、変換アダプタだったら速攻紛失させると思います。
そして数千円を払って再度購入するのです。

新色追加で5色体制

iphone-mania.jp

これは期待したいです。
そして「黒」にしたい!
どうしてもiPhoneは「黒」って感じがしているので現在のスペースグレーにはがっかりしています。
iPhone3G、iPhone3GSの時のようなブラックを希望します。

デュアルカメラ

たぶんPlusのみなのでしょう。
私はPlusは使いにくいと思うので、通常板(4.7インチ)を予定します。
SEサイズが出るならばむしろそっちがいいくらいです。たぶん出ないと思いますが。

A10 / M10の性能向上

10になるのでしょうが、体感でわかるレベルまでの変化にはならないと思うので特に気にしません。
今でも充分パフォーマンスが出ていますしね。

Apple Payの日本サービス開始

これです!今回の発表会の本命は。

@nobiさんのTweetから始まり、Android Payの話まで出てくればこれは確実でしょう。

iphone-mania.jp

www.nikkei.com

タイミングとてはiOS, Androidが出揃う形が現実的なので決まりですね。

この日ためにMasterカードが必要と予想して、去年作っておいた楽天カードが役に立つ時が迫っているのです。

FeliCa対応

これも更に本命!

Apple Payが日本で始まっても、クレジットカードの利用に躊躇する日本人にはあまり利用されないことが予想されます。
なので、やはりFeliCaが必要なのです。

最近のニュースで、Type F(FeliCa)が標準仕様に入るというNFC フォーラムの話題も出ています。やっとですね。

epayments.jp

これで、自動改札機にiPhoneを叩きつけて割れた!というTweetを見れる日が晴れて訪れるわけです。

Apple Campus 2

こんな期待が大きい定例会まであとわずか、待ちきれない気持ちを抑えて、Apple Campus 2の進捗でも見ながら待ちましょう。

結構、出来上がっています。


APPLE CAMPUS 2 September 2016 Construction Update 4K

ちなみにこの写真は建設が始まった頃に、Apple Campus 2を通った時の撮った写真です。 まだ、建物が全く見えてない。
きっと、今はかなり外からも見えているはずです。

f:id:yuichilo:20160903164730j:plainf:id:yuichilo:20160903164734j:plain

初めての歌舞伎座。内容より「建物」が気なった

前回(初めての歌舞伎座。「一幕見席(ひとまくみせき)」に挑戦)の続き。

f:id:yuichilo:20160903160903p:plain

内容

初めてということで2,000円ほどの安い席のチケットを購入して観た「東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅう ひざくりげ)」。

ともて良かったです。

分かりやすかったですし、何よりも楽しかった。

詳しい内容は面倒なので書きませんが、終盤、4F席まで役者の方がワイヤーで吊るされながら迫ってきたりしてビックリもしました。

ジャニーズのコンサートでのワイヤーアクションはこれの真似だったのか!と思ったり、SMAPの解散を憂いでみたり、いろいろ思考が散在しながらもエキサイティングなショーを楽しめたと思います。

内容もほとんど理解できたし、入門としては良い幕を選んだものだと思います。

建物

内容は良かったのですが気になったのが、歌舞伎座自体の造りです。

一番安い席を買っておいてなんなんですが、少し文句を言うと

  • 席が狭い(外国人も増えているので辛そう)
  • 花道が見切れている
  • 舞台のセットが見切れている

席の狭さは、しょうがないとしても見えないのはなぁ〜。

角度とかもっと調整できなかったのかぁ〜。

安く金額削ったチケットだから見える内容も削られたのかなぁ〜。

などなど。

だからももう歌舞伎座なんか行かない!ってほどでもないのですが、もっといい造りにできるのでは?と思ってしまいました。

伝統的なものだから造りが変えられないのか。。。はたまた、これが完成された造りなのか。。

(一幕見席だけがこのような形なのかもしれません。お金の力で解決できるかも。)

歌舞伎座の歴代建物

f:id:yuichilo:20160903160116p:plain

歴代の歌舞伎座の模型がありました。

第一形態、第二形態、第三形態、第四形態、現在が第五形態ということですね。

第一形態が「明治」に作られたということが意外です。それほど昔からあるものではないのですね。(江戸期からあるイメージだった)

そんなに古くからあるものではなく、何度も造り直しているなら、文句が出ないような最適な空間に作ってよ!と思った次第です。

ちなみにこちらが中身が見えるバージョンの模型。

f:id:yuichilo:20160903160859j:plain

改善の余地はあると思います。

初めての歌舞伎座。「一幕見席(ひとまくみせき)」に挑戦

歌舞伎については、昔流行った「中村屋」動画ぐらいしかイメージが無いかったのですが、今回色々とタイミングが合い、初めて「歌舞伎」を観に行くことになりました。


色々な舞台と同様に、歌舞伎も時期により内容が変わるようです。

現在やっているのが、「八月納涼歌舞伎」です。

f:id:yuichilo:20160827144712p:plain

今回は、素人である私にも分かりやすいということで、「東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅう ひざくりげ)」に狙いを定めました。
簡単に言うと「ドリフ」みたいで分かりやすく面白い演目ということです。

長瀬智也中村七之助が主演の映画「真夜中の弥次さん喜多さん」のベースになっている話ですね。

演目の構成を整理しておくと、この八月納涼歌舞伎は、第一部、第二部、第三部の構成でそれぞれに一、二と演目が分かれていました。
(毎回、三部構成?)

この最小単位が「一幕」ということになるようです。

チケットは席によりざまざまですが、それなりの金額がするため、入門編としては最も安い「一幕見席」というチケットを購入しました。

一幕見席については、@kochikiさんのブログがとても分かりやすかったので参考にしました。

kochiki.com

この一幕見席、安いだけありチケットゲットのために並ばなくてはならないのです。早いもの勝ちなのです。

そして今回の「東海道中膝栗毛」はとても人気が高かったようで、30度以上の気温の中、11時頃から2時間以上並ぶことになったのです。

整理券配ってよ。。。と心の隅に思いながら、Apple Storeに3日間並び続けた私にとってもは屁でもありませんでしたが、お爺ちゃま、お婆ちゃまが、誰一人熱中症で倒れることがなかったのが奇跡です。 

歌舞伎への想いは体力の限界をも打ち破るわけです。(続く)

まだ石原さとみのいい匂いは体験できてないけど、2回目の「シン・ゴジラ」を観てきた

はじめに

ゴジラヒットしているみたいで何よりです。

公開翌日に1回目を観てから、昨日で2回目です。

1回目を観た時に、並ぶのが面倒で買わなかったパンフレットも今回買ってきました。

f:id:yuichilo:20160821120351j:plain

5回以上も観ているツワモノの方もおられるようですが、私は行ってもあと1回かな。

ただのゴジラ好き

ゴジラのマニアでも、エヴァ庵野監督)のマニアでもないし、豊富な知識があるわけでもないのでツラツラとうんちくは語れませんが、ただゴジラが昔から好きで、今回の「シン・ゴジラ」を観てとても面白くゴジラもかっこよかったので2回も観てきました。

小学生の頃に平成ゴジラシリーズから始まり、「初代ゴジラ」も経て好きになりました。
プラモデルやジオラマも作ったりしたので、ゴジラには思い出が深いです。

今回の「シン・ゴジラ」は初代を意識しており、初代の雰囲気を感じられたのでよかったです。怖く、かっこいいゴジラです。

f:id:yuichilo:20160821121404p:plain

シン・ゴジラ2?」「風の谷のゴジラ?」、続編も早く観たいですね。

石原さとみ

タイトルに書いているのでとりあえず触れておくと、石原さとみは可愛いのでそれでOK!
特に言うことはないです。映画が面白いので、「英語がー」とかも気にならない。

でも、都市伝説までになっている「4DXだと石原さとみのいい匂いがする」というは興味深いです(笑)

体験してみたいわ。

シン・ゴジラの造形をもっと知りたいなら

ストーリーも良いですが、ゴジラ自体(見た目)に興味があるなら色々本が出ています。
しかも、「Kindle unlimited」なら無料!嬉しい。

うんちくが聞きたいなら

庵野秀明も絡めたゴジラの話を聞きたいなら岡田さんでしょう、ということで幾つかピックアップ。
素人からすると考えすぎじゃね?って思うところもありますが、色々妄想するのが面白いわけですね。


岡田斗司夫ゼミ7月31日号「シンゴジラを見なければいけない5つの理由~ここが特撮映画の正念場!!」


岡田斗司夫ゼミ8月7日号「シンゴジラのテーマを掘り下げる~ネタバレ御免の一問一答SP」


岡田斗司夫ゼミ5月22日号「100倍シン・ゴジラが面白くなるクリエイター・庵野秀明大解剖」


岡田斗司夫ゼミ4月17日号「シン・ゴジラの予告編でがっかりした理由と漫画家の絆~ゆでたまご・島本和彦編」

欲しい

予約しました。
フィギュアとか邪魔だし、部屋にこういうの置きたくないんですが勢いで予約しました(笑)

買った

作業用BGMになっています。


稲川淳二の怪談ナイト 心霊写真 @新宿文化センター

f:id:yuichilo:20160816210033p:plain

今年も「MYSTERY NIGHT TOUR 稲川淳二の怪談ナイト」に行ってきました。

4回目くらいかな。
心霊ものは全く信じなけど好きなので通ってます。

来場者は基本的にはファンばかり、開始と同時に「じゅんじー!じゅんじー!」という黄色い声が飛び交う初心者にはびっくりな会です。

内容

  • 怪談を5、6話やる
  • 最後に心霊写真紹介という流れです。

こんな感じ。

恒例の心霊写真

この心霊写真紹介の中で、毎年紹介している同じ写真があるんです。
それは、毎年少しずつ写っている男幽霊が動くというもの。。

探したら動画がありました。

この動画の1分30秒くらいから始まる写真です。

これはこれで興味深い写真なんですが、今回はハプニングがありました。

淳二が説明している最中、スライドの写真に写る男の額に黒い点が浮かび始めて会場がざわざわし出します。
そして、写真の上の方にも目のように見えるシミまで浮かび始めたのです。

「きゃー!」

とまでは叫ばなくても会場は一瞬かなりざわついていました。

でも淳二は、水滴だ、よくあること、とあっさり次のスライドへ。

えーー。

という感じです。
会場をパニックにさせないために嘘をついたのではと深読みします。

通い始めて、初めてぞくっとした楽しい会でした。

おまけ

淳二は話が長いので、私はよく寝ます。 そんな方にもオススメの動画あったのでどうぞ。